旦那の家事イライラ集 親のことを悪くいうべからず

親の悪口は人から言われると、嫌な気持ちになりますよね。自分の親についてはついつい言ってしまう時ありますが、人には言われたくない。夫婦でも、同調や悪ノリをして相手の親の悪口を言う様な事はしない方が懸命です。

目次

奥様のイライラ、奥様の機嫌が悪くなる時

親子関係はその人の人格形成に強く影響しています。親密であればその分強い影響を受けます。険悪であれば、険悪であるが故の愛憎から強い影響があります。どの様な親子関係であっても、親を悪く言われれば良い気持ちはしません。

イライラ集[お]:親のことを悪く言うべからず

親のことを悪く言うべからず。

お親子関係はどんな形であれ、その人の一部です。親のことを悪く言われると腹が立ちます。

イライラするだんなの言動

結婚して一緒に生活すると、色々と生活の慣習に差が見えてきます。

お正月はどの様に過ごすか、初詣は深夜のうちから行くか、必ず親戚で集まる日があるか、節分や子供の日などに欠かさず実施している習慣や、食べるものはあるか、子供の習い事に関する考え。などなど。

それらの差異について、自分の家庭のルールとして話し合って決めていく上で、互いに譲れない点も出てきます。話し合って決めていくしかないです。優劣や正しい、間違っているといった話ではありませんからね。

具体的にこんな旦那は嫌だ!上げていきます。

笑い話を本気で馬鹿にするだんな

親の失敗談を笑い話として話しつもりが、本気で馬鹿にされると嫌ですよね。

信頼して話した事が、悪意ある想像と共に覚えられてしまうと、何も話したくなくなります。

だんな

ご両親が旅先で迷子になった?ボケ始まっているんじゃない?

奥様

お前こそ旅先でよく迷子になるだろ。忘れたか?ボケてんのどっちだ。

食事に文句をいうだんな

食事の味付けやマナーって、結構家庭により差がありますよね。自分の家庭の味が一番、違うのは変。といった決めつけは良くありません。

だんな

コロッケには中濃ソースでしょ!なにウスターソースって?君の親、変じゃない?

奥様

地域によって色々じゃ、ぼけ。

自分の親と違う点を悪く言うだんな

家庭環境は千差万別ですが、みな自分の家庭しか知りません。どの様に育てられたか、甘やかされて育てられたのが普通と勘違いして、異なる点をおかしいと反射的に考えてはいけません。

だんな

僕のママは今も僕にお年玉くれるよ、君の親はくれないよね。
おかしな親だね!

奥様

ただのマザコンじゃねぇか。

奥様の親の話題について

離婚理由の順位、令和2年度 離婚申し立て統計

女性側の離婚の理由として8番目に『家族親族と折り合いが悪い』が上がっています。結婚が家同士の繋がり、と言う時代ではありませんが、互いに大切な親族と折り合いが悪ければ信頼関係も揺らぐこともあると思います。

奥様の親の言動に疑問を持った時

私の義父は少し言葉足らずな所があり、真意が分からない時があります。言葉の解釈がわからない場合、変に推定しないで奥様に解説を求める様にしています。

解釈に悩むことを言われたのだけど、どう言った意味?義父はどう言う考えだったと思う?といった具合で聞いて、どう対応すれば良いかも相談すれば良いと思います。

また、自分がどう感じたかも奥様に伝えておきましょう。

変に解釈をして悪口を言うと、お互いに感じ悪いですからね。

奥様が親の悪口を言っている時

奥様が親の悪口を言っている時に、乗っかって悪口を言ってはいけません。多分、『あなたには言われたくない』となります。

奥様が親の悪口を行っている時の対処

・聞くだけにする

・質問するだけにする

・話題の中で奥様の関わり、奥様の感情にフォーカスして話を聞く

まとめ

結婚すると互いの親との人間関係も近くなってきます。良好な関係を築ければ良いですが、不平不満を抱える場合もあると思います。そういった際に、思いつくままに悪く言うのは夫婦関係にも悪い影響を生じさせてしまします。

親しき中にも礼儀あり、と言います。言っていい事と悪い事をわきまえて互いに尊重して生活をしていくのがよろしいかと。

ではまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次