結婚生活において、奥様の機嫌を損ねる時はどんな時か。どういった行動に気を付ければ互いに笑顔で過ごせるか。今年で結婚10年、無益な争いを繰り返した経験から、やってはいけない行動。やらない方が良い行動。振り返ると多数あります。
奥様が怒った行動、旦那の家事イライラ集として書いていきます。
奥様のイライラ、奥様の機嫌が悪くなる時
・だんなの家事の尻拭いなど余計な手間の発生
・家事を増やすような行動
・同じ失敗の繰り返し
だんなが普段の生活で知らず知らずに奥様の負担を増やしている事、家事に参加したつもりで、逆に奥様の手間を増やしているような事。こういった行動は奥様の不満を少しずつ溜める事になります。
イライラ集[ひ]:髭剃り後の髭を放置するべからず

洗面所で髭った髭は、洗面器に落ちます。忘れずに洗い流しましょう。
奥様が怒るポイント
洗面台に剃った髭が放置されていると、奥様は苛立ちます。機嫌が悪いと怒られます。
- 洗面台に剃った髭が放置されていると、奥様は苛立ちます。
- 洗面器に髭が落ちていると不衛生に感じる。
- 髭剃りは旦那しかしないのに、掃除をすることに苛立ちを覚える。
- 放置されたままだと、乾いて洗面器に髭が貼り付く。容易に取れない。
髭をそった直後に洗えば、水洗いするだけでキレイに流し落とせるのに。と余計な労力を強いられている事に怒りを覚える。 - 髭を剃ったまま放置するということは、旦那が汚しているという意識がない。腹が立つ。
心がけたい行動
・髭を剃った後はすぐ水で流して掃除する。
・ちゃんと流れきるまで見守る。
洗面台を掃除するまでが髭剃りであると心がけて洗面台がキレイになるのを見届けましょう。排水口に髪の毛などのゴミが溜まっていると排水が遅くなって水が溜まり、剃り残しが排水口周辺に残ってしまう事があります。
もしそうなっていたら排水口のゴミも掃除してしっかり洗面器をキレイにする様にしましょう。
気付きたい感謝
排水口が詰まらずに流れる場合、奥様がゴミ受けを定期的に掃除してくれている証拠です。感謝して、感謝の気持ちを口にしましょう。普段の名もなき家事の感謝は、気づいたら感謝したいですね。
・洗面台が普段からキレイな場合、奥様がこまめに掃除してくれている可能性が高いです。
・洗面台の鏡が汚れていなければ、奥様がこまめに掃除してくれている可能性が高いです。
髭剃りNG行動
剃った髭を放置するのはNGと書いてきました。その他、髭剃りに関連したNG行動を上げていきます。
電動髭剃りは便利ですが、手鏡片手にウロウロしながら髭をするのはやめた方が良いです。剃った髭がそこらへんにまき散らされます。まき散らされた髭は細かく、掃除が大変です。
朝通勤時に車の運転中に髭を剃っている方を見かけますが、車内がに落ちて汚いです。
何より危ないのでやめた方が良いです。
話がそれますけど、通勤の運転中にみんな色々なことをしていて時にびっくりしますよね。漫画読んだり、メイクしたり、歌ったり。車内はプラベート空間ですが、結構見られています。気をつけたいですね。
イライラさせてしまったら失敗事例として覚えておく
平穏に暮らすためには家族互いに思いやり合って、快適に過ごしたいです。
常に思いやりの気持ちを持って、自分の言動が相手にどのように受け取られるか、考える様にしたいところ。
その為に相手の機嫌を損ねるような行動や、失敗の繰り返しはNGです。失敗を繰り返さない様に、失敗事例として覚えておきましょう。また、私の事例を参考に自らの行動振り返って頂ければ幸いです。
何の気なしに発した言葉や行動が相手を傷つける事があります。身近な家族でも礼節を忘れてはいけません。
まとめ
奥様は髭を剃りません。
だんなしかしない活動の後片付けは自分でキレイにするように心がけることをお勧めします。
自分の事は自分で。
ではまた。

コメント