【車内の掃除】思い出に残るドライブは快適な空間から!車内、臭っていませんか?
広告
車が臭うと言われたこと、ありませんか。ショックですよね。
普段は旦那が車を使用している場合、想像以上にその車内は旦那臭です。そして、運転席以外の状況については無頓着になりがちです。
奥様や子供たちにとって快適な空間に保つため、定期的に掃除してホコリも匂いもリセットしましょう。
目次
旦那が【車内の掃除】をやるべき理由
家族でのドライブは良い思い出になります。特に子供が小さいうちは、方々に行って思い出をたくさん作りたいと常日頃思っています。
私の娘は、現在小学1年生です。可愛い盛りです。可愛くて、可愛くて、これから徐々に親離れしていくと想像すると寂しい気持ちでいっぱいになります。一緒に遊べるうちに後悔しないように遊んでおきたいと思います。そのためにも子供にとって、車に乗る事が快適であることを心がけたいと思っています。
私の父の車は、父の匂いと、それを打ち消すための強烈な芳香剤の香りで、お世辞にも快適な空間とは言えませんでした。匂いが苦手で、車に乗るのもあまり好きではありませんでした。
そういったネガティヴな思いがドライブと結びつかないようにするためには、旦那は車の中の快適性を演出するべきです。
旦那の家事として心掛けること、私の方法
車内の掃除
シート全面、座席と背もたれの隙間にホコリが堆積しています。掃除機があれば掃除機をかけます。
フロアマットの下や隙間に溜まったゴミも忘れずに。
ハンディタイプ掃除機があると便利です。ガソリンスタンドに行って掃除機を使うも良し。
コロコロでもOKです。ホコリや食べ残し、砂利などしっかりと取れますよ。
コロコロであれば、こまめに掃除出来るし掃除機の排気も気にしないで良いので、1つあるととても便利です。
ニトムズ コロコロ 本体 ミニ クルマ用 砂・小石も良く取れる テープ幅80mm 35周 1巻入
内装水拭き
ダッシュボード面、ハンドル、メーターパネル面など、ホコリが溜まっています。
ナビ周辺、エアコン操作パネル、シフトレバー周辺などもホコリが溜まり易いです。
またガラス面も汚れていますので、しっかりと拭きます。
フロアマット
フロアマットを取り外します。砂や土埃が溜まっているのではたきます。
出来れば水洗いも。水をかけて、ブラシでガシガシと磨いてしまいます。
少しのダメージより中身のキレイさ重視で。
乾きにくいので最初に洗って、乾かしておきます。
※ちなみに、最近は購入したケルヒャーの高圧洗浄機で洗い流してしまいます。
ドアステップ
ドアを開けた足元の部分は、車を乗る際の入口玄関に当たります。キレイにしておきたいものです。
拭き掃除します。
消臭スプレー
しっかり掃除をしたら消臭スプレーをかけます。家庭用の消臭スプレーで十分です。(変色などの内装の劣化が心配な場合、シートの目立たない場所などに吹きかけて、試すことをお勧めします。)
車用の消臭スプレーも売っていますが、車内保管に適した容器、成分に調整されていて、その分お値段は割高です。
家庭用の消臭スプレーを使って、使い終わったら車内には置いておかない。それで大丈夫。
匂いが強いタイプだと好みが分かれるし、嫌な匂いとのケミストリーになると嫌なので、無香料タイプを使用します。
ファブリーズ 除菌 消臭 スプレー 布用 W除菌 無香料 消臭成分プラス
チャイルドシート
チャイルドシートが有る場合、必ず取り外して掃除した方が良いです。
チャイルドシートの下にゴミが溜まっている可能性が大です。
また、チャイルドシートは通気性が良い素材で作られているため、その分ゴミやほこりをため込みやすいです。取り外して念入りにそうじしましょう。
掃除道具
・コロコロ
・消臭スプレー
マイクロファイバークロス
・コードレス掃除機


家事のおすすめ度合い
家族でのドライブは一生の思い出になります。快適なドライブの基本はキレイな車内からです。
1.奥様の機嫌アップ
車内がキレイになれば、皆嬉しいです。
2.benefit・ベネフィット
長い時間乗車しても苦にならないようにキレイにしておけば、ドライブも楽しいです。
子供が楽しんでくれれば、その価値はまさにプライスレス。一生の思い出になります。
3.運動量
車内での清掃になりますので、無理な体勢になることも多数です。普段使わない筋肉を使う事になれば、そればそれで良い運動です。
4.時間
30~60分はかけてしっかり掃除したい所です。
5.難易度
一つ一つの作業は大変では無いですが、やる事は複数あるので、忘れないように。
6.楽しさ
家族でどこに行こうか、思いを巡らせて掃除をすれば、楽しい気持ちにもなることでしょう。
車が好きな人は、単に車内がキレイになっているだけで楽しいようですが。
あわせて読みたい
埼玉・オススメの公園|内牧公園(春日部市)アスレチック広場|有料級の設備が無料で楽しめる
小学生低学年から遊べるアスレチックが充実。しかも無料。楽しく遊べたので体験レポートお届けします。 【オススメポイント|対象年齢、入場料金、利用料金など】 園内…
あわせて読みたい
埼玉県深谷市|仙元山公園遊園地(わんぱくランド)|変わり種自転車を親子で満喫できる公園
変わり種自転車やゴーカートが楽しめる公園。2022年秋にオープンする「ふかや花園プレミアム・アウトレット」からも近い好立地。
まとめ
若者の車離れ、なんて聞くこともありますが、私たちのような郊外で暮らす人間にとって、車は必須です。また、子供が小さい内は方々に出かけるのが休日の楽しみです。
良い思い出の演出が出来るように、車をキレイに保ちたいものです。
ではまた。


Dyson V7 HH11 オリジン
持ち運びや様々なシーンで活躍するハンディタイプの掃除機があると家事が捗ります。
布団掃除、棚の上、車の中、さまざまなシーンで身軽に持ち運べて使えるので、とても便利です。
コメント