車が臭うと言われたこと、ありませんか。ショックですよね。
普段は旦那が車を使用している場合、想像以上にその車内は旦那臭です。そして、運転席以外の状況については無頓着になりがちです。
奥様や子供たちにとって快適な空間に保つため、定期的に掃除してホコリも匂いもリセットしましょう。
旦那が【車内の掃除】をやるべき理由
家族でのドライブは良い思い出になります。特に子供が小さいうちは、方々に行って思い出をたくさん作りたいと常日頃思っています。
そういったネガティヴな思いがドライブと結びつかないようにするためには、旦那は車の中の快適性を演出するべきです。
旦那の家事として心掛けること、私の方法
車内の掃除
内装水拭き
ダッシュボード面、ハンドル、メーターパネル面など、ホコリが溜まっています。
ナビ周辺、エアコン操作パネル、シフトレバー周辺などもホコリが溜まり易いです。
またガラス面も汚れていますので、しっかりと拭きます。
フロアマット
フロアマットを取り外します。砂や土埃が溜まっているのではたきます。
出来れば水洗いも。水をかけて、ブラシでガシガシと磨いてしまいます。
少しのダメージより中身のキレイさ重視で。
乾きにくいので最初に洗って、乾かしておきます。
※ちなみに、最近は購入したケルヒャーの高圧洗浄機で洗い流してしまいます。
ドアステップ
ドアを開けた足元の部分は、車を乗る際の入口玄関に当たります。キレイにしておきたいものです。
拭き掃除します。
消臭スプレー
チャイルドシート
チャイルドシートが有る場合、必ず取り外して掃除した方が良いです。
チャイルドシートの下にゴミが溜まっている可能性が大です。
また、チャイルドシートは通気性が良い素材で作られているため、その分ゴミやほこりをため込みやすいです。取り外して念入りにそうじしましょう。
掃除道具
・コロコロ
・消臭スプレー
マイクロファイバークロス
・コードレス掃除機
家事のおすすめ度合い
家族でのドライブは一生の思い出になります。快適なドライブの基本はキレイな車内からです。
1.奥様の機嫌アップ
車内がキレイになれば、皆嬉しいです。
2.benefit・ベネフィット
長い時間乗車しても苦にならないようにキレイにしておけば、ドライブも楽しいです。
子供が楽しんでくれれば、その価値はまさにプライスレス。一生の思い出になります。
3.運動量
車内での清掃になりますので、無理な体勢になることも多数です。普段使わない筋肉を使う事になれば、そればそれで良い運動です。
4.時間
30~60分はかけてしっかり掃除したい所です。
5.難易度
一つ一つの作業は大変では無いですが、やる事は複数あるので、忘れないように。
6.楽しさ
家族でどこに行こうか、思いを巡らせて掃除をすれば、楽しい気持ちにもなることでしょう。
車が好きな人は、単に車内がキレイになっているだけで楽しいようですが。








コメント